CLIでSVGをVectorDrawableに一括変換する

Androidアプリではベクター形式の画像を扱うためにVectorDrawableというSVGと(おおよそ)互換のあるフォーマットをサポートしています。しかし残念なことにVectorDrawableの出力をサポートしているデザインツールはほぼ無いためベクターデータをアプリ内で扱…

Read It Laterをもう一度

黎明期に人気を集めた"後で読む"アプリ スマートフォンが一般にも普及してきた2010年頃、後で読む(save-for-later)系のサービスが注目を集めていました。当時二大サービスとして「Read It Later」と「Instapaper」がありRead It Laterは2012年にPocketという…

はじめての管理画面

会社勤めのソフトウェアエンジニアをしてると管理画面を作る機会が何度かあります。幸いなことに私は作った経験が無いですが欲しい時にシュッと作れるとかっこいいのでrailsとAdminLTEを組み合わせて管理画面のベースを組み立てる手順を記録します。 最終的…

Kotlinで書いたGradle Pluginからrepositoriesを変更する

こんな感じに書くとプロジェクトのrepositoriesを変更するが出来ます。 行儀が良さは一旦置いておきましょう。 class SamplePlugin : Plugin<Project> { override fun apply(project: Project) { project.repositories(closureOf<RepositoryHandler> { add(maven { repository -> reposit</repositoryhandler></project>…

Web -> Android App誘導の知見

この記事は去年社内ブログから投稿した記事です。一部削ってありますが参考になれば幸いです。 エンジニア以外の方にも読んでもらう意図があったため、わかりやすさを重視して一部適切とは言い難い表現もあります。 DeferredDeepLinkについて Webサービスか…

Github Actionsを使ってGradle Plugin Portalにリリースする

試しにやってみたら便利な気がしたので紹介します。 最初にタイトルの内容を実現するactinosを貼っておきます。以降は時間があったら読んでください。 name: Publish on: push: tags: - '*' jobs: build: runs-on: ubuntu-latest steps: - uses: actions/che…

コードレビューで気付きにくい言語仕様の話

この文章は日記として書きました。 うちの会社のアプリが急に使えなくなったという話が弊社slackの#generalチャンネルで話されていた。気になって会話を遡り状況を整理してみると、iOS版及びWebは問題ないがAndroid版だけが週末からずっと通信できなくなって…

ReactNativeアプリの作り方::Props&State

このページの目標 [ ] Reactコンポーネントの状態管理の仕組みを理解する [ ] PropsとStateの特性を理解する [ ] 画面を越えた状態の受け渡し方を理解する(ReactNavigation) Props PropsはReactコンポーネントに渡す引数を指します 渡す側 class App extends…

ReactNativeアプリの作り方::画面遷移

このページの目標 [ ] StackNavigatorを使いこなせるようになる [ ] StackActionに使って変則的な画面遷移も出来るようになる 画面遷移の実装 ReactNavigation フルスクラッチでの画面遷移実装は大変なのでReactNavigationを利用します。 セットアップ yarn …

ReactNativeアプリの作り方::Fetch APIとFlatList

このページの目標 [ ] Fetch APIを使ってHttpリクエストが扱えるようになる [ ] FlatListを使ってリスト表示が出来るようになる [ ] APIレスポンスをFlatListでリストを表示する実装が出来るようになる Fetch API Fetch APIとは 現代のXMLHttpRequestのよう…

ReactNativeアプリの作り方::HelloWorld

このページの目標 [ ] Reactのコンポーネントの作り方を理解する [ ] HelloWorldをフルスクラッチで書けるようになる [ ] カスタムコンポーネントが作れるようになる クライアントアプリケーションの作り方 一般的にクライアントアプリケーションはUIコンポ…

Peril: GithubAppとして動くDanger

これは下記のブログざっと読んだメモです。 artsy.github.io 概要 PerilはDangerをホストするアプリケーションです。Dangerは通常CIサーバーで動かしますが、Perilを導入すると自らwebhookを受け取りPerilサーバー上でDangerスクリプトが実行されます。 Peri…

現代のフォローリスト

数日前の話、同僚からサポートissueの調査について相談を受けた。内容は「フォローリストが正しく表示されない(数人足りない)」というものだった。 最初にうちの会社の環境を紹介しておくと、メイン事業はモノリシックで巨大なrailsで書かれている。最近は機…

独学プログラミングとペアプロ

今日のお昼の話。所属部署のとても優秀な学生アルバイトの人とお昼ごはんを食べながら色々と話をしていた。流れは忘れてしまったのだけど彼は今までペアプロを経験したことがないらしいということがわかった。そこからペアプロって具体的に何するんですか?…

全仏オープンを支える技術

最近美容院に行く度に刈り上げる領域が増えてきて、最終的にどの部分が残るのか興味があります。それとは別に少しだけテニスの話を書きます。 地上波におけるテニス中継 テニスにはグランドスラムと呼ばれる4大大会があり、多くのテニスファンが毎年楽しみに…

danger-findbugsを作った

Dangerについて - kazy no blog 最近dangerに興味があり、なにかプラグインを作ってみたかったので danger-findbugsを作った。dangerの人気にあやかってstarを集めたい気持ちです。 github.com 下記のような設定をDangerfileに書けば、findbugsから受け取っ…

Dangerについて

Dangerが気になって、先週末に少し調べました。以下はその時書いたものです。 Dangerとは Dangerはコードレビューbotで、最近人気を集めています。似たようなものにcookpadのdokumiがあります。小さなチームおけるコードレビューの負荷はそれほど大きくない…

最近の進捗(2017-4-19)

最近の進捗 今年に入ってからいくつかライブラリを作っている。完成したらQiitaやこのblogにも紹介記事を書きたいと思っているのだけど、 なかなか他人におすすめできるレベルに持っていけない。なのでどんなものを作っているかだけでも紹介しようと思ってい…

Android OSSライブラリのCI環境をセットアップする

ほぼ初めてAndroid向けのCI環境をセットアップしたので、試行錯誤した作業手順を書いておこうと思う。 今回セットしたCIの内容は、JVMテストとカバレッジの計測で作業手順は以下のようになった。

料理系ドキュメンタリー

二郎は鮨の夢を見る

好きな日常回

灰と幻想のグリムガル #9

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(Chef)

高い城の男(The Man in the High Castle)

ブラックミラー(Black Mirror)

こういう感じのドラマ 最近ハマっている。

Chromeブラウザ上でAndroidアプリを動かす

2日ほど前に、このようなニュースが出てました。 2017年新発売のChromebookはすべて最初からAndroidアプリをサポート、Google Play Storeをいきなり利用できる 私の知る限り、いくつかのChormeOS端末では、既にGooglePlayStoreが利用可能です。ChromeOSで動…

Androidのビルドの話

自分のAndroidアプリのビルド方法ついてまとめる。せっかくなのでAndroid開発のドメイン知識がない人でも伝わるように紹介をしたいと思う。 Java/Kotlinでアプリ開発する場合Android Studio(以下AS)以外の選択肢は殆どない。ただビルド方法については工夫の…

Androidライブラリのスケルトンを作るCLI作った

github.com gem install robotkit すると、robotkitコマンドが利用可能になる robotkit create :output_dir --package your.package.name ですぐ開発が始められるプロジェクトが作成される まだαバージョンくらいの完成度

2016年まとめ

ちゃんとは書けないけど、ざっくり振り返りたいと思う。 今年は大きな環境の変化とかもなくて、本当に何してたか思い出せないので自分のツイートを遡ってみた。

iOS開発を少しだけ

iOS

Android開発は数年経験があるが、iOSは全く経験がなかったので少しだけ齧った。swift本体や周辺のエコシステムも安定しつつあるので、時期としては良さそう。 cookpadの2016インターン用の資料を参考にしながらはてブリーダーを書いている。 cookpadのインタ…

忙しい人向けのfastlane for Androidまとめ

1年くらい前から fastlane がiOS界隈で流行ってますよね。 fastlaneはAndroid開発でも使えると聞いたことがあったので、現状について少しだけ調べてみました。 (2-3時間調べただけで実際に使ったわけではないです)